Article list

福岡県 櫛田神社

櫛田神社は、博多の総鎮守として市民に「お櫛田さん」と親しみを込めて呼ばれる神社です。祭神は大幡主命(櫛田宮)、天照皇大神(大神宮)、素盞嗚尊(祇園宮)で、天平宝字元年(757年)の孝謙天皇の御代に創建されました。伊勢松坂の櫛田神社が勧進されたものと伝えられており、豊臣秀吉が天正15年(1587年)の博多復興時に、現在の社殿の建立寄進が行われました。

櫛田神社には、博多祇園山笠が奉納されており、博多の夏の風物詩として全国的にも知名度が高いです。祇園山笠は、勇壮な山笠の競演が見られる博多の大夏祭りで、多くの観光客が訪れます。

境内には「櫛田の銀杏」が立ち並び、その緑豊かな葉が美しい景観を作り出しています。また、その根元には2点の蒙古碇石があり、櫛田神社の歴史を物語っています。

櫛田神社は、博多の歴史と祭りが息づくパワースポットとして、多くの人々に愛され続けています。訪れた際には、歴史ある神社の雰囲気を楽しみながら、神々からのご利益を感じてみてください。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。