【小豆島 瀬戸内国際芸術祭2022春会期】魅力溢れる瀬戸内国際芸術祭 – 美しい島々で楽しむ現代アートの祭典
香川県 小豆島
瀬戸内海、温暖な気候と晴れの日が多く、見事な景色が広がる場所です。英国のトマス・クックは、「欧州各国の湖の最も良いところだけを集めて一つにしたほど美しい」と称賛していました。その美しさは、多くの国内外の人々を引き付けています。
そんな瀬戸内海の島々と港を舞台に、3年に1度開催される「瀬戸内国際芸術祭」は、アート作品で島の魅力を表現する現代アートの祭典です。世界中からアーティストが参加し、地元の人々と協力して作品を制作。島々をのんびり船で巡りながら楽しむことができます。
2022年の第5回瀬戸内国際芸術祭は、直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島の12の島と高松港、宇野港の2つの港で開催。さらに本土側にも作品が展示されました。テーマは「島のおじいさんおばあさんの笑顔を見たい」と、島民と観光客が一体となって楽しむことができる祭典です。
空の玉/寒霞渓
鉄の球体のなかに入って雄大な自然を味わう
大渓谷と瀬戸内海を一望できる寒霞渓は、島の固有植物や奇岩を見られる景勝地として、国立公園や日本遺産に指定されてきた。今回、直径約4メートルの鉄の球体で見晴台をつくる。鉄は、時間の経過により錆色に変わり、周囲に溶け込んでいく。
スター・アンガー
さんぜんと光り輝く球体に水の神様である龍が鎮座
港の灯台跡地に巨大な立体作品を設置。設置以来、坂手港のシンボル・モニュメントとなっている。
潮耳荘
波や船の音を拾い集め建物の中に響かせる
ホルン型の集音装置が、建物内部に波や船の音を響き渡らせる。
ダイダラウルトラボウ
日本の山河を造ってきた巨人
次を構想し、しばし休憩する
拡幅工事に伴い取り払われた神浦地区の小径の石垣、厳島神社に関連した廃船のほか、瀬戸内海の各所で集めた流木を組み合わせて、大宇宙や自然界と人間社会とをつなぐためのアイコンとしての巨人をつくる。
舟物語
使われなくなった舟が陸で蘇る
漁業者の高齢化によって使われなくなった舟を持ち主から譲り受け、作品化する。丸太や流木、漁具などを使って椅子やテーブルが設えられ、海での役目を終えた舟が陸で役割を見出す。
アンガー・フロム・ザ・ボトム 美井戸神社
高さ8メートルの彫刻が井戸に出現
井戸に登場する巨大な彫刻。古井戸の底に潜む地霊的化け物が、人々を脅かすという寓話的な設定だ。
ヒトクサヤドカリ
海近くに住み着くヤドカリの背は殻ではなく家だった
家を貝殻に見立てた巨大なヤドカリの木彫。苔、木の枝などで、島々や山の連なりを想像させる。家には、海を渡ってきた生き物と人をモチーフにした彫刻が置かれ、この土地の人たちが海の生き物と格闘してきた歴史が表現される。
愛のボラード
力強くてナンセンスで無表情な巨大立体作品
駐車場の一角に、巨大なボラード(船を繋留するための岸壁にある柱)を設置。力強くて無表情で、ナンセンスな立体作品である。
オリーブのリーゼント
オリーブ畑に現れるリーゼントの立体作品
オリーブ畑にヘアスタイルがリーゼントで、オリーブに似た顔型の立体作品を設置。くぼんだ部分には野菜や果物が置ける仕組みだ。
瀬戸内国際芸術祭は、美しい景色とアート作品を通じて島々の魅力を発信し、心に残る体験を提供しています。次回開催が待ち遠しい、瀬戸内海での現代アートの祭典をお楽しみに。
この記事へのコメントはありません。