Article list

福岡県 筥崎宮

福岡県にある日本三大八幡宮のひとつ、「筥崎宮(はこざきぐう)」は、勝運の神様として数々の有名人に愛されているパワースポットです。その歴史や見どころに加え、近隣の花庭園や名物グルメスポットもご紹介します。

筥崎宮は、別名「筥崎八幡宮」とも呼ばれ、大分県の宇佐神宮や京都府の石清水八幡宮と並ぶ日本三大八幡宮の一つ。創建時期は不明ですが、古い記録から平安時代中頃に壮麗な社殿が建立され、朝廷から庶民に至るまで信仰の対象となっていたことがわかります。

御祭神は応神天皇、神功皇后、玉依姫命。特に応神天皇は、八幡神として知られる勝運の神様です。また、神功皇后は応神天皇の母とされています。

筥崎宮は、勝運の神として古くから信仰されてきました。その理由は、鎌倉時代の蒙古襲来(元寇)の際、神風が吹いて敵を退けたという言い伝えがあるからです。この伝説にちなんで、豊臣秀吉や黒田長政などの武将たちも参詣していました。

境内には様々なパワースポットが点在しており、湧出石やお潮井取り、筥松などがあります。また、樹齢800年を超える大楠も見逃せません。さらに、筥崎宮ではユニークな祭りが多く行われており、玉取祭や放生会などが有名です。

【まとめ】
日本三大八幡宮に数えられる筥崎宮は、勝運の神様として有名ですが、それ以外にも魅力がたくさん詰まっています。敷地内には数多くのパワースポットが点在し、美しい花が咲き誇る庭園や美味しいグルメスポットも豊富。福岡県を訪れた際には、ぜひ筥崎宮へお参りして、その歴史と魅力を体感してみてください。

筥崎宮でパワーをもらい、さらに元気をチャージしましょう!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。